役員メッセージ

EXECUTIVE MESSAGE EXECUTIVE MESSAGE  
EXECUTIVE MESSAGE EXECUTIVE MESSAGE  

  • 代表取締役社長メッセージ

    来たれ!夢を強くもっている人。
    夢や志をもった人を、
    トウケンテクノは心から応援します。

    トウケンテクノは次の成長ステージをめざすために2023年8月、私、今村直樹が代表取締役社長に、成田高幸が代表取締役専務に就任。若手人材の採用育成やビジネス領域拡大等、事業成長をさらに推し進めていくことになりました。
    創業以来、「コンクリート構造物の安心・安全をクリエイトする」を実現するべく、様々なコンクリート構造物の補修・補強工事を手がけてきました。
    皆さんが普段、利用している東京メトロや東急電鉄、京王電鉄、小田急電鉄などのトンネルや線路も、当社が補強・補修を手掛けたものが多数。スイッチをいれれば電気がつく当たり前の状況を確保する、電線やケーブル施設のメンテナンスにも携わっています。
    コンクリート構造物がこの世に存在する限り、私たちが手がける補修・補強工事がなくなることはありません。とはいえ、やみくもに仕事を増やして事業を拡大するのではなく、これからは私たちにしかできない技術やノウハウを活かして、会社のさらなる発展につなげていきたいと考えています。

    私が目標として掲げているのは、「社員の夢を、実現できる会社」です。夢は未来を切り拓く原動力になります。マイホームを持ちたい、クルマを買いたい、結婚したい、どんな夢でもいい。各々が自分の夢を語り、実現できる会社にしたいのです。
    夢があれば、それを叶えるために頑張って仕事ができます。仕事を覚え、仕事が面白くなれば、笑顔になり、給料を稼ぐことができ、家族も幸せになります。周りの人達が幸せになれば、プラス効果で自然と夢が近づいてくる、私はそう信じています。
    みんながイキイキと働き、潤う環境や体制を整備するのが私の役目。そのために様々な取り組みを実施しています。移動を少しでも楽にできるよう社員一人ひとりに専用車を供与していることもその一つ。最新の現場管理専用アプリを搭載したiPadを全員が携帯し、スケジュールを共有。皆が同じ方向をめざして、協力しながら仕事をする楽しさを実感してもらいます。資格取得支援といったスキルアップ制度も導入。社内外の研修も充実しています。

    当社はコンクリート補修・補強の施工管理を主力事業にしていますが、施工管理が苦手と感じる人のためにグループ企業と連携し、建設資材の販売事業を始めてもいいし、パソコンが得意な人ならば、図面を作成したり、数字を集計したり、現場のフォローに回ってもらってもいい。各人の適正を引き出し、得意なことを活かせる新規事業への領域拡大も視野に入れています。そうして事業として利益を出す仕組みをつくり、次世代に引き継ぐ。誰もが長く働き続け、管理職として経営に携わるのもいいなと思える、魅力あふれる会社をめざします。
    私たちの仲間に共通しているのは「夢を持っている」こと。そして「社会インフラの安心・安全を守り抜きたい」という熱いスピリットがあること。そんな夢や志をもった人ならば、トウケンテクノは全力で応援します。皆さんと一緒に夢を描き、共に成長出来ることを心から楽しみにしています。

    代表取締役社長今村 直樹

  • 代表取締役専務メッセージ

    安全教育を含め、人を育てる環境は万全。
    明るい未来が待っているトウケンテクノで、
    ぜひ一緒に成長していきましょう!

    社会インフラは「新しくつくる時代」から「メンテナンスする時代」を迎えています。建設ラッシュの高度経済成長期につくられたコンクリート構造物の多くが老朽化する今、補修・補強に特化したトウケンテクノの果たすべき使命は、未来に向かって高まるばかりです。
    コンクリートの補修・補強工事を手掛けている会社と聞くと、体力だけが必要な仕事に見えるかもしれません。もちろん電車の運行が止まる夜中に集中して工事を仕上げるなど、体力が必要な場面もありますが、それと同じくらい知識やノウハウが必要になる場面もたくさんあります。
    私たちは実際に施工するよりも施工を管理することが主な仕事。品質管理・安全管理・工程管理など現場指揮官としての役割を担い、施工協力業者がスムーズに工事を進めることができるよう調整します。実際に作業しない立場であっても、工事技術はしっかりと覚えてもらいます。自分たちが正しい工法を知らなければ、職人さんの管理指導ができないからです。必要な技術や資格、スキルは入社してから身につければOK。当社には人を育てる体制が整っているので安心してください。先輩たちが実務を通して、一人前になるまできちんと育て上げます。安全講習会にも力を入れており、危険な仕事は無理してやらない。安全が確約できないならば、やめることを良し!という考え方を徹底させています。
      建築関係を全くの未経験で入社しても、一通りの業務を覚えられる体制は万全。社長や私が退いたのち、経営を担うことができる立場になるまで、しっかりと育てあげることをお約束します。
    部下の育成では、コミュニケーションを密にとることを大切にしています。誰にでも何でも話せ、相談できる環境や風土をつくっていくことも私の仕事。決して否定はしない、やりたいことができる環境は、モチベーションが上がります。環境を整え、一つの仕事を無事にやり遂げて、結果がでれば、皆で喜び、次も頑張ろうと思う。その考えが社員全員に浸透することで、一人ひとりがトウケンテクノにいなくてはならない存在になっていくのだと考えています。
    管理職をめざしたい人も、コンクリートのスペシャリストになりたい人も、ぜひ自身の成長にチャレンジしてもらいたいです。希望を持って仕事を覚え、自分たちの仕事に誇りを持つ。「トウケンテクノで働いて良かった」「幸せだ」と心から思い、トウケンテクノを大好きになってくれる方(笑)との出会いを楽しみにしています。

    代表取締役専務成田 高幸